乾燥肌や敏感肌の女性はほうれい線が出来やすい

皮膚科の医師
ほとんどの女性が30代・40代になると肌の変化に悩まされることになります。その中でも、大きな変化として感じるのが、鼻元から口元にかけてできる『ほうれい線(法令線)』です。


いくら美形でで顔のバランスが整っている女性でも、ほうれい線ができた途端に急にブルドッグのような顔になってしまうこともありますので、いつまでも綺麗でいたい女性にとっては大敵といえます。


なお、ほうれい線ができる主な原因ですが、これはお肌の内部にある真皮という部分にある『コラーゲン』がダメージを受け、ほっぺの脂肪を支えるための力が無くなるために、だるんと垂れ下がってしまうことです。つまり、真皮のコラーゲンが傷むことがほうれい線の原因と言えます。


そして、特にほうれい線に注意して頂きたいのが、普段から肌がカサカサになりがちな乾燥肌の方や、化粧水を付けてだけでもピリピリとしみるように感じるデリケートな敏感肌の方になります。じつは、乾燥肌や敏感肌タイプの女性はほうれい線ができやすく、老けて見られやすい傾向にあるんですね。


また、ほうれい線は放置しても改善することはなく、そのシワは症状はどんどん深くなってきますので、消したい方や予防をしたい方は、すぐにでも対策用のクリームを使ってケアをするべきと言えます。


では、どのような『ほうれい線対策クリーム』を活用すれば良いのでしょうか?


乾燥肌や敏感肌の女性の場合、クリーム選びで注意をしなくてはいけないのが、3つのポイントを満足しているかどうかです。その3つのポイントについては、以下で詳しく解説しますので、ほうれい線を解消したい方はご覧になってみてください。

【重要!】ほうれい線クリーム選びで重要な3つのポイント

1.エイジングケア対策のための成分が配合されている

エイジングケア
先ほどもお伝えしたように、ほうれい線対策で重要なことは真皮にあるコラーゲンや、エラスチン繊維の状態を回復させることです。そのため、エイジングケアや、コラーゲン生成を促す成分が配合されていることが重要となります。


クリームを選ぶときには、そのような成分が配合されている製品をしっかりと選ぶようにしてくださいね。なお、値段が高いからと言って良い成分が配合されている訳ではありませんので、その点は注意してクリーム選びをするようにしましょう。


1個何万円もするクリームじゃなくても、値段が数千円で良い製品というのは探せばあります。

2.お肌をうるおす保湿成分がしっかりと含まれている

潤い
乾燥肌や敏感肌の場合、肌の保湿力が弱まっているため、それを回復させるための保湿成分もしっかりと配合されていることが重要です。そうでなければ、肌のバリア機能がどんどん低下していき、ほうれい線の状態も深くなってしまいます。


なお、保湿成分についてはできれば『セラミド』が配合されている製品を選ぶようにしてください。セラミドはもともと人の肌にある成分のため、安心して使用することができます。それに保湿力がヒアルロン酸やスクワランなどの人気成分と比較しても高い、優れた物質です。


ただし、本物のセラミドが配合されているクリームは、現在のところはそれほど多くありません。セラミド配合と言っていても、実は人工の疑似セラミドが配合されている商品も商品がもありますからね。そのため、商品選びには注意が必要です。


具体的な商品名を挙げると、アヤナス、ヒフミド、つつむ、メディプラスゲルなどには本物セラミドが配合されています。

3.全額返金保証付きで安心して試すことができる

お金
敏感肌や乾燥肌の女性の場合、口コミ評価の高いクリームであっても、実際使ってみると肌に合わなかったというケースが多くあります。化粧品である以上、どうしても人それぞれで肌に合う合わないがありますので、それは仕方のないこととも言えます。


ですので、もし肌に合わなかった・効果がなかったというときの保険のためにも、全額返金保証付きのクリームを活用するのは、とても賢いコスメ選びの方法です。


それなら、自分の肌に合わなかったときにも返金をお願いすれば良いだけですので、リスク無く使用することができます。


以上が乾燥肌・敏感肌の女性のためのほうれい線クリーム選びの3つのポイントです。


なお、それらの3つのポイントを踏まえた上で、おすすめできるクリームランキングを当サイトでも紹介していますので、どの商品を使うかの参考にしたいという方は、ぜひご覧になってみてください。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.