1. ホーム
  2. 原因
  3. ≫タバコを吸う人ほどほうれい線は出来やすくなるの?

タバコを吸う人ほどほうれい線は出来やすくなるの?

喫煙による健康被害は今や誰もが知る話ですが、美容にも大きな影響があります。喫煙によってタバコに含まれる「ニコチン」で起こる血管収縮作用によって血管が収縮し血流が悪くなり、末梢まで血液が行かなくなることで、肌が乾燥して肌荒れの原因にもなるからです。

タバコ
これによって、真皮の働きが衰えることで小ジワができやすくなります。


加えて、喫煙によって発生する活性酸素により「コラーゲン」や「エラスチン」を損傷させることで、肌の弾力が失われます。つまり、喫煙によって増加する活性酸素は細胞の老化を促進させるわけです。


さらにタバコを吸っていると、皮脂腺がうまく働かなくなります。皮脂を分泌して表皮の細胞をなめらかにすることができなくなくなるので、肌のキメが粗くなってしまう他、コラーゲンの生成に欠かせない「ビタミンC」も不足するのでしなやかさも失ってしまいます。


私たちが毎日の1日の生活で必要なビタミンCの量は100㎎とされていますが、喫煙することで1本につき血中のビタミンCが25㎎が破壊されてしまうので、4本吸うだけで1日の所要量を消耗してしまうのも大きな問題です。


これでは、いくら食物からビタミンCを摂ってもタバコをやめない限りどんどん肌老化が進み、シワが増えていきますからね。


以上のさまざまな要因がご覧になって分かる通り、喫煙が肌にとっては害悪であり、吸い続けることで小じわでき、やがてほうれい線などの深いシワが刻まれていきます。


このように喫煙は肌を老化させ、大きなダメージを与えますが、肌への被害はほうれい線などのシワだけでなく、シミやくすみ、毛穴などの原因にもなるんですね。


そればかりではなく、喫煙は女性らしさの源である女性ホルモン「エストロゲン」を低下させてしまいます。そのため年齢よりも老けてみられるようになってしまい、女性の美や若さにとっては致命的です。


今まで習慣として吸い続けていたタバコを急にやめるのは難しいかもしれませんが、禁煙は何度でも挑戦できますが、ぜひお肌のためにトライしてみてください。

Copy Protected by Chetan's WP-Copyprotect.